前回日記
2009年2月6日(金曜)
風邪ひいてまんねん www





先日の水曜日に、

NHKの『ためしてガッテン!』で、


緊急生放送とかで、

インフルエンザについて放送しておりました。




んで、見ていたんですが、


オイラ、疲れていたこともあって、

ソファに座ったまま、気がつきゃ ウトウト寝てしまい、

けっきょく 3時間ほど寝ちゃったのかな?



なので、かんじんの番組を見損なったうえに、

風邪を引いてしまいまして、




もうね、アホかいなと!




んで、きのう一日熱っぽくて、

さらに今日も微熱があったので、

医者に行こうかと思っていたのですが、



さきほど熱を測ったら、昼よりも下がっていたので、



治りかけていると判断!



医者に行くのはやめて、

この日記を書いているのですが、



まだアタマは、ぼ〜〜〜っとしています。



ついでに身体が、とにかくだるいです。




んでまあ、このさい先日見損なった


『ためしてガッテン!』の「インフルエンザ最新対策」


サイトに行ってみました。




とりあえず、

まわりにインフルエンザの患者がいる方はもちろん、いない方も、

サクっと目を通しておくことをお薦めします。





んで、いくつか部分的に引用!



------------------------------------------------------



冬に猛威を振るうインフルエンザ。

今年は例年より早いペースで流行が始まっています。

今年は4年ぶりの大流行になるのではないかと言われています。




------------------------------------------------------



高熱が出ないインフルエンザがあることがわかってきました。


  (中略)


お住まいの地域でインフルエンザが流行していて、

風邪のような症状がある場合は、

高熱が出ていなくても病院で検査を受けることをおすすめします。



高熱が出なくても、肺炎などに重症化する可能性はあります。



ただし、インフルエンザ診断は、

発症から6時間以上経過しないと、

正しい検査結果が出ないことがあります。

少し様子を見てから検査を受けるほうが確実です。



------------------------------------------------------



現在流行しているインフルエンザウイルスは、

Aソ連型(患者全体の6割)、

A香港型(3割)、B型(1割)(09年2月上旬のデータ)。



昨年12月までは重症化しやすいA香港型が多かったものの、

現在は小学生や幼児に流行しやすいAソ連型が

過半数を占めています。



12月にA香港型に感染した人が、

今度はAソ連型に感染する可能性や、

その逆もありうるので、要注意です!




------------------------------------------------------



1回くしゃみをすると、60万個以上の飛まつ核が

長時間浮遊し続けることもわかりました。



ウイルスは長時間生きたまま空気中を漂い、

感染拡大すると考えられるのです。




------------------------------------------------------



東京都府中市の介護保険施設では週1回、

歯科衛生士が口腔ケアを実施しています。

日頃からの丁寧な歯磨きや舌磨きの指導を行ったところ、

インフルエンザの発症率が10分の1に激減したのです。




なぜ口の中をきれいにしておくと、

インフルエンザにかかりにくくなるのでしょうか?

メカニズムは次のように推定されています。

鼻からのどにかけての粘膜はタンパク質の膜で覆われているため、

ウイルスはなかなかくっつくことができません。



ところが口の中の細菌が出す「プロテアーゼ」という酵素が

膜を破壊することで、ウイルスがくっつき、

細胞内に侵入できるようになると考えられるのです。



口の中には、インフルエンザウイルスの

感染を助けると考えられる細菌以外にも、

唾液に混じって気道に入り、

重症の肺炎を引き起こす細菌なども多く住み着いています。



そのため、日頃から口の中をきれいに保ち、

細菌を除去しておくことが、

幅広く危険な感染症を予防する対策として有効なのです。




------------------------------------------------------



「口の中の細菌を減らす口腔ケアのやり方」



1)基本は、普通の歯磨きを丁寧にやるという感覚で。



2)ペンを握るように軽く歯ブラシを持ち、

  歯ブラシの面を歯の表面に垂直に当てる。



3)とくに歯と歯のすき間、

  歯と歯肉の境目に住み着く細菌を掻き出すイメージで、

  力を入れすぎず、小刻みに歯ブラシを動かして磨く。


  (歯間ブラシを使うのも効果的)



4)舌の上にも非常に多くの細菌が付着しているので、

  歯ブラシを舌の表面に優しく当てがい、

  奥から手前に向かって力を入れずに動かして、舌の表面を磨く。


 (痛い場合は、歯ブラシをガーゼでくるむか、

  市販の舌ブラシを使うのもよい)




5)最後にうがい液などで頬の内側など、

  口の中全体をしっかりうがいして、細菌を洗い流す。




------------------------------------------------------

(上記サイトより引用)




・・・・・・・・・・・・なんだか思いっきり引用してしまった。




まあ、ことがことだけにご容赦いただくとして、



ほかにもタミフルのことなど、

いろいろと重要なことが書いてあるので、

どちらにしても読みに行ってみてください。






でも、いちばん興味深いのは、


最後の項目歯磨きで予防できる!



・・・・・・・・・・・ってところです。







さてと、

とりあえずオイラ、だるくて仕方がないので、


風邪薬飲んで、録画してあったアニメを見て、


もう寝ます。











・・・・・・・・・・おやすみなさい。





前回日記
日記 なび
TOP へ戻る