034616

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment


[ 指定コメント (No.803) の関連スレッドを表示しています。 ]

◆ 広報室さんへのレスです 投稿者:月蛇ん!  引用する 
おはこんばんちは、広報室さん♪
いったんスレを上に引き上げますので、ご了承ください(謝

>朝も昼も夜も食べてないのよねぇ……板チョコかじっただけ。

・・・・・・・・・過労でぶっ倒れないでくださいね! いやマジで!!

>ビデオテープで買わせて、LDで買わせて、DVDで買わせて、今度は
>BDですよねぇ……一粒で何度おいしいんだか知りませんがボロイ商売だ。

これはまあ、それだけ欲しいと思わせるほどの作品を作りあげたスタッフを、
ほめるべきところでしょうね♪

一部のヒット作の影には、圧倒的多数の商業的には失敗した作品があるわけだし、
作品の質の高さが売れ行きに結びつかなかった例もたくさんあるだろうし、
アニメに限らず、どのコンテンツ産業も、
一部のヒット作の収益が業界全体を支える構造は変わらないと思います。

そのうえで、業界全体の活性化と多様性を維持するためには、
言葉は悪いけど、ある程度の粗製濫造状態は必要ですし、
そのためにも、稼げる作品にはとことん稼いでもらわないといけないのでしょうね、きっと。

>全てのテレビがモニターがHD画質になるわけでもあるまいし
>SD画質のままで十分な人は多いはずです。

いまオイラが使っているテレビは14型で、ぶっちゃけPCモニター(17型)より小さいですが、
慣れってのは恐ろしいもので、あまり苦にはなりません。

でも、いずれ買い換えるときは、いまより少しは大きな液晶モニターにしたいので、
・・・・・んでも安物を買うに決まってるから、ハイビジョン対応はべつにどっちだっていいなあ(笑

>CDをSACDやDVDオーディオに変えようという悪巧みは失敗してますしねぇ。
>いやCD自体がネット配信に追いやられて売り上げ減少の一途だし。

いやほんとに♪(笑
これについてはヤジ馬的に面白いと思うと同時に、けっこう複雑なものもあったりします。

というのも、オイラが学生の頃は、オーディオに凝るのが男のたしなみだった時代で、
カセットデッキはアカイに限るとか、いやソニーも悪くないとか、
アンプはど〜〜の、スピーカーはこ〜〜のと、当たり前のように話題になったものです(トオイメ

だからレコードからCDに切り替わったときも、
記録する音声帯域が限られて高音域がバッサリ切り捨てられたことに対して、
まわりからもかなりの不満が出てました。

でも、いざCDに乗り換えてみると、
高音域の問題はまったくと言っていいほど気にならなかったし、
それ以上に、それまで悩まされ続けてきた静電気やらノイズやらがスパッッと無くなって、
快適なことこのうえなく、おまけに一発選曲できる利便性もあって、
レコードはもちろん、カセットテープすらほとんど聞かなくなり、
しばらくはCDに、かなりのお金をつぎ込んだものです(笑

だから、アナログレコードの方がノイズに味があって良い、なんて話を聞くと、
リアルタイムで聞いていて、毎年のようにノイズ対策グッズに金を使っていた立場からすると、
人の感性ってのは面白いな〜〜〜〜〜www
・・・・・・としか、言葉がありません(笑

話が横にそれてしまいましたが、
そんなわけでオイラは「SACD」はべつに必要とは思わないのですが、
「SACD」の需要自体はけっこう理解できるんですよ♪

たぶん今でもオーディオに凝ってる人だと、「SACD」にこだわるんじゃないかな???

ちなみにリンクしている同人作家さんに、
オーディオ・マニアにして「SACD」の普及活動をブログでされている方がいます。

高橋むぎさんの『むぎページ』→ http://mugi.denpa.org/" target="_blank">http://mugi.denpa.org/

この人、アニソンを買うときでも、
「SACD」が出ていれば、そちらを買っていますね。
同人活動では最近は『ストライク・ウイッチーズ』ネタが中心です♪

でも、そんなマニアのことはおかまいなしに、
世間の音楽事情はどんどん軽量化していったわけで、

オイラ、「SACD」まではいらないけど、
さりとて最初から軽量化された音楽データを、携帯で聞くために買うってのも不思議です(笑

なんつっか、世の中の流れってホントに読めないwww


>『劇場版 パトレイバー2』
>>まあ、あのへんは、押井監督の人間に対する「こだわり」なんでしょうね。
>なるほど…南雲隊長が完璧人間じゃ嫌だった…ということでしょうかね。

あと、物語に人間ドラマとしての厚みを加えたかったというのも、あるかもしれません。
実際、終盤で南雲隊長が柘植に手錠をかけるくだりは、
その通い合う情感に特筆すべきものがありました。

それをヘリから見る後藤隊長の哀愁漂うセリフも良かったですし。

>>『起動警察パトレイバー2 the movie』(ウィキペディア)
>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC_2_the_Movie" target="_blank">http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC_2_the_Movie

>これは初めて拝見しました。
>かなりショックですねぇ。
>押井監督がパト2の隊員の制服をブルゾンタイプのかっこが良いとは言えない
>ものに変更したのは、設定資料集に書いてあったんですが。
>ここまでとは!

オイラもショックでした。

クライマックスで「イングラム」がミリタリージャケットを着用しているのは、
通常の警察活動ではない文字通りの戦闘行為だからこその演出だと思っていたのですが、
そもそも従来のレイバー・デザインに対する押井監督のアンチテーゼだったとは夢にも思わなかった!

ちなみにオイラ、出渕裕さんのデザイン、いわゆる「ブチメカ」は大好きでして♪
『パトレイバー』のレイバーはもちろん、出渕さんが手がけた『ガンダム0080〜ポケットの中の戦争』や、
『劇場版ガンダム〜逆襲のシャア』に登場するモビルスーツが最高に好きです!

なかでも一番好きなのが、
『小説版〜逆襲のシャア』に出てくるシャア専用機「ナイチンゲール」(↓)ですね♪
http://mslexicon.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?page=%A5%CA%A5%A4%A5%C1%A5%F3%A5%B2%A1%BC%A5%EB" target="_blank">http://mslexicon.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi?page=%A5%CA%A5%A4%A5%C1%A5%F3%A5%B2%A1%BC%A5%EB

>テレビ版『パトレイバー』
>テレビ版しか出てこない女性隊員もいるし。
>(後に原作にチョイ役で出てきたカヌカ・クランシー)

香貫花・クランシーはテレビ版の前の最初のOVA版に早々と登場していて、
井上 瑤さんの声も好きだったし、あのけっこうぶっとんだキャラが大好きだったので、
マンガ版の太田のお目付け役として熊耳さんが登場したときには、最初はちと不満でしたね(笑
でも、すぐに気に入りましたが。

ちなみにマンガ版に熊耳さんが登場するよりも、
OVA版に香貫花・クランシーが登場したほうが早かったです、たしか。

>OVA版『二課の一番長い日』
>劇パト2がでたときに、類似性が語られたものですね。
>いや実は中身は全然違うものなんですが、表面的なものは少し似てます。

オイラ『劇パト2』は、『二課の一番長い日』のセルフ・リメイクだと考えていました(笑

『二課の一番長い日』で印象的だったのは、なんといっても「立ち喰い」のシーンで、
よくも立ち喰いうどんにここまでこだわれるものだ! と感心していたら、
『立喰師列伝』なんて映画まで作ってしまったのには驚きましたね♪

あとはクライマックスで、クーデターの首謀者の甲斐に直接イングラムの銃口を突きつけるシーン!
あんなとんでもないもんを突きつけられても不敵に笑みを浮かべる甲斐に、かなりしびれました(笑


>あーいわゆるかかりつけのお医者さんですか。
>いいですね、そういうのがあって。
>私は無いです。

いま新しくかかりつけの医者を探そうとすると、かなり難しいでしょうね。
とくに小泉医療改悪以降、町医者を冷遇して、地域医療を病院にまとめる方向で来ているそうですから。


>そこまで行きますか…(^_^)負けた…。

ヘンタイ勝負では負けません♪(笑

>だいたい、ほとんど雑誌に描いてないでしょう、氏家もく先生は。
>2冊目なんて、いったいいつになるやら…です。

HPを見ると、けっこうあちこちで仕事はされてるみたいなんですが、
『LO』での執筆が減ってるのかな???

『LO』で連載していれば、そろそろ2冊目を出せるぐらいのストックが
出来ているはずなんですけどね???

氏家もく先生のHP『コドモ ノ ヤカタ』
        ↓
http://www80.sakura.ne.jp/~lop-eared/" target="_blank">http://www80.sakura.ne.jp/~lop-eared/


・・・・・・・・それでは、


(管理人注 : この書き込みは 2009年03月01日に投稿されたものです)
2009/04/06(Mon) 01:06 [ No.803 ]
◇ Re: 広報室さんへのレスです 投稿者:広報室  引用する 
>・・・・・・・・・過労でぶっ倒れないでくださいね! いやマジで!!

ありがとうございます。
年度末だからみたい。

>>ビデオテープで買わせて、LDで買わせて、DVDで買わせて、今度は
>>BDですよねぇ……一粒で何度おいしいんだか知りませんがボロイ商売だ。

>これはまあ、それだけ欲しいと思わせるほどの作品を作りあげたスタッフを、
>ほめるべきところでしょうね♪

う〜む、おっしゃる通り。
まさにそうですね。
本当につまらないものは最初のビデオ化LD化
すらしてない訳ですね。

>いまオイラが使っているテレビは14型で、ぶっちゃけPCモニター(17型)より小
さいですが、

私の部屋には14型テレビすらありませんが。(^^)

例えば32型液晶テレビが4万円になったとしても
置く場所なんかありませんので、無意味ですわ。

>というのも、オイラが学生の頃は、オーディオに凝るのが男のたしなみだった時代で、

そんな時代もあったんですがねぇ。
その頃の名門オーディオ専業メーカーは、外資に
二束三文で買われたり、つぶれたり。
パイオニアもヤバイですな。

>それ以上に、それまで悩まされ続けてきた静電気やらノイズやらがスパッッと無くなっ
て、

レコード聴く時に静電気防止スプレーかけてから
埃をふきましたね(^^;

ありえねー

オートリバースが出るまえはカセットのA面が終わると
わざわざデッキの所まで行ってひっくり返しました。

アリエネー

確かに、あの時代には戻れません。

>だから、アナログレコードの方がノイズに味があって良い、なんて話を聞く

「あの頃は良かったなあ」というノスタルジー
じゃないでしょうか。

>たぶん今でもオーディオに凝ってる人だと、「SACD」にこだわるんじゃないか
な???

野次馬さんていうか川本先生の所のオーディオ
ネタも面白いですね。
たかがスピーカーのコードに何万も何十万円も
出すレベルの人ならばそうかも知れません。

>この人、アニソンを買うときでも、
>「SACD」が出ていれば、そちらを買っていますね。

アニソンでSACDですか(^^;
理解できませんが、趣味というのは、所詮そういう
ものだから、いいんじゃないでしょうかね。(^^)

万人に良く理解されるようなものは、趣味では
ないでしょう。

ここまでPHSで書いて
55分。
gmail経由で自分のPCに
送信です。

☆★☆さて、こっからはPCのキーボードから加筆。

PHSからだと、たいした文章量でも無いのに時間がかかりますね。
また、時間がかかるから文章が最初なんとなく考えていたものから
だんだんと減っていて、スカスカになっていくんですね……。

しかも、東芝のPHS、WX320Tに標準でついているブラウザは、例えばこの
師匠のBBSのページを「ページ保存」できても閲覧できるだけで、メモ帳では
開けないのです。
ですから、保存したページをメモ帳で開いてそこに追加したり、文を削ったりして
レスを書いていくことができません。

じゃあ、どうやって上の☆★☆印より上の部分のレスを書いていたかというと…

1・ブラウザでBBSを開く
2・「>・・・・・・・・・過労でぶっ倒れないでくださいね! いやマジで!!」
  を「コピー」する。
3・メモ帳を開く。
4・「コピー」したのを「ペースト:する。
5・レスを加筆。
6・メモ帳を「保存」する。

7・またブラウザでBBSを開く
8・「>>ビデオテープで買わせて、LDで買わせて、DVDで買わせて、今度は
   >>BDですよねぇ……一粒で何度おいしいんだか知りませんがボロイ商売だ。」
   を「コピー」する。
9・メモ帳を開く。
10・「コピー」したのを「ペースト:する。
11・レスを加筆。
12・メモ帳を「保存」する。  

13・ブラウザでBBSを開く
  以下……延々と8回繰り返してようやく上の部分が出来ました。

PCからキーボード使って書くと、いやー楽だ楽だ!(^-^)vブィ!

こうして見ると、teacupがいかに優れたBBSなのかが分かりますね。
なんでかというと、「引用してレスする」ボタンを押すと、レスしたいカキコの
全文に「>」引用符が挿入されるので、あとはそこを削ったり書いたりすれば
いいので、どんなに長文のカキコに対しても、たった一回の読み込みで長い
レスが書きあがるんですねぇ……これが。

teacupなんて、目立った特長も無いし、アイコンや色文字も用意されてないし
スパム対策は後手後手だったし、有料BBSのくせに低機能だな。
そう思っていたんですが、実は携帯PHSからのカキコが増えた今の時代の
BBS用に最適化されていたんすね……なんて、自分がBBSを閉鎖してから
初めて気がつきました!(^_^;...

さて、閑話休題。

>クライマックスで「イングラム」がミリタリージャケットを着用しているのは、
>通常の警察活動ではない文字通りの戦闘行為だからこその演出だと思っていたのですが、
>そもそも従来のレイバー・デザインに対する押井監督のアンチテーゼだったとは夢にも
>思わなかった!

ま、相手が土木建築用レイバーしか想定していない薄い装甲の警察用レイバーじゃ
埋立地の地下に潜んでいる軍用レイバーに歯が立たないというか乗員が銃撃で即死しちゃ
うから追加装甲として、アーマーを着込んでみた……と解釈していました。
しかし、かっこいいデザインのレイバーを「ダサく」するためにやった訳なんですね……。

そうか、そうか…。

押井監督はOVAでもテレビシリーズでも、警察用レイバーが活躍しない話を
好んで作りました。

OVAでは、特車二課整備班がエロ本の収集と干物作りを禁止されるドタバタ。
テレビシリーズでは、埋立地に一軒だけ出前してくれるラーメン屋をめぐるドタバタ。
太田巡査が記憶喪失で放浪する話など。

どこにも「かっこいいパトレイバー」は出てこない話ばかりですね。
警察用レイバー無しで、レイバー小隊の話を書く人といってもいい。
劇パト2も、最後のレイバー同士の銃撃戦は無くても良くて、あれはレイバー無しで
作れた話という評もあります。

全部、納得しました。 ようやく。

>なかでも一番好きなのが、
>『小説版〜逆襲のシャア』に出てくるシャア専用機「ナイチンゲール」(↓)ですね♪

解説文にキュベレイに近いと書いてありましたが、それを読む前に「キュベレイみたい」
と思いましたわ…。
ハマーン・カーンやプルが乗った女性的なキュベレイをシャア向きに男性的に変えた
デザインという気がしますね。
検索すると、プラモ化されてないようですね、残念ながら。

>香貫花・クランシーはテレビ版の前の最初のOVA版に早々と登場していて、
>井上 瑤さんの声も好きだったし、あのけっこうぶっとんだキャラが大好きだったので、
>マンガ版の太田のお目付け役として熊耳さんが登場したときには、最初はちと不満でし
>たね(笑

性格は違うところはあるものの、キャラとしては被ってますからね。
どちらか片一方しか前面出せませんね。

また勘違いしてましたね。
香貫花はビデオでは主役級のひとりで、マンガ版ではアメリカから来る捜査官として
ちょい役だったですね。

>ちなみにマンガ版に熊耳さんが登場するよりも、
>OVA版に香貫花・クランシーが登場したほうが早かったです、たしか。

パトは企画としてOVAが先行で、漫画は後からですからねぇ。
そうすると、気が強くて男勝りのお目付け役キャラの原型は香貫花か…。

熊耳さんには「お化けに弱い」という弱点を用意して、男勝りだけじゃない
可愛らしさもアピールしてましたが、香貫花にはそういう弱点は無かったんじゃ…。

>HPを見ると、けっこうあちこちで仕事はされてるみたいなんですが、
>『LO』での執筆が減ってるのかな???

Loではほとんど描いてません。

この作品量からして、マンガは本職では無いでしょうね。
マンガだけでは生活できないでしょう。
本業の傍ら、同人誌と商業誌に描いているのだと思います。
単行本2冊目はあと数年は出ないんじゃないでしょうかね……残念ですが。

だいたい炉漫画家の活躍期間は短い人が多く、たいていは数年で数冊出ただけで
いつの間にか雑誌から消えてます。
商業誌から消えて、ほそぼそとコミケに出たり、HPやっていたりする場合も
ありますが…。

残念なことに、ほとんどのお気に入り炉漫画家さんは次の単行本を待っている
間にいなくなっちゃいます…。


(管理人注 : この書き込みは 2009年03月02日に投稿されたものです)
2009/04/06(Mon) 01:07 [ No.804 ]
◇ Re: 広報室さんへのレスです 投稿者:月蛇ん!  引用する 
こんばんは〜〜〜〜〜、広報室さん♪

>本当につまらないものは最初のビデオ化LD化すらしてない訳ですね。

たしかにそうですね!
70年代から80年代に製作されて高い評価を受けていたアニメ作品は、
80年代から90年代にかけて、ほとんどビデオ化されていたと思います。

もっともオイラは、ガンダムをきっかけにアニオタになったヤツなので、
それ以前からアニメを熱心に見ていた友人に聞けば、また違った見解が出てくるかもしれません。

オイラが残念なのは、
80年代のOVAラッシュのときに作られた作品で面白かったものは一杯あるのに、
そのほとんどがDVDに移行したさい、置き去りにされて忘れられてるってことですね!

あの時代に大量に作られた作品の中で、もういちど見てみたいものはたくさんあります!

>私の部屋には14型テレビすらありませんが。(^^)

そういえばPCモニターと兼用だったですね?

でもそういう人、増えてる気がする。
たしか沖田師匠もそうだしwww

>例えば32型液晶テレビが4万円になったとしても
>置く場所なんかありませんので、無意味ですわ。

壁掛けタイプの液晶テレビなら、極端な話、本棚の前にかけちゃうことも出来るんじゃないかと、
いま思いつきました(笑

そういえば、ヨーロッパの液晶テレビ市場で日本が負けたのは、
ヨーロッパでは液晶テレビは壁に掛けて見るのが普通だったのに、
日本は据え置きタイプが主流だったので、壁掛けタイプに対応するのが遅れたから!
というレポートを以前ニュースでやってましたっけ。

でも、またまたふと思いついたんだけど、
テレビを据え置きタイプにするか壁掛けタイプにするかってのは、
けっこう国民性に根ざした深い感性が背景にあるんじゃないかって気もする???

オイラも場所さえあれば据え置きタイプの方がしっくりくるけれど、
場所が思うように取れない現在の住宅事情からすれば、
壁掛けタイプってのはなかなか魅力的です。


>その頃の名門オーディオ専業メーカーは、外資に二束三文で買われたり、つぶれたり。

それだけ若者の音楽事情が変わったということですね〜〜〜〜
90年代前半のことですが、二十歳そこそこの若いヤツとステレオの話になって、
コンポを組んでるって言ったら、「ダサイ」と言われてビックリしたことがありますよ(笑

でも、どこのメーカーだったか、倒産したあとも技術者が残って、
修理などのアフターサービスを責任もってやっているって話を聞いたときには、
職人魂を感じましたね!

>パイオニアもヤバイですな。

みたいですね!
あそこのDVD-Rドライブを愛用しているから、生き残ってもらいたいものですが・・・・・・・

まあ、ソニーや松下ですら赤字だと騒いでるぐらいだから、
どこも推して知るべし!なんだろうなあ〜〜〜〜〜〜(トオイメ

>レコード聴く時に静電気防止スプレーかけてから埃をふきましたね(^^;
>ありえねー

やってましたよ〜〜〜〜〜〜♪
んで、途中から静電気防止マットというのを使うようになって、
ホコリを取るのは、カーペット・クリーナーみたいな粘着式のローラータイプのものに落ち着きました(笑

いまから考えると、ほんとに「ありえねえーーーーー!!!」
つか、「戻りたくねえ〜〜〜〜〜〜!!!!!」

だけど、話が少し横にそれますが、
ツタヤでCDとかDVDを借りてくるたんびに思うことなんだけど、
こんな小さくて扱いやすいものを、なんでこんなに傷だらけに出来るんだろう???
扱いやすいからって、適当に扱う人が増えてるのかな〜〜〜〜〜?

>オートリバースが出るまえはカセットのA面が終わると
>わざわざデッキの所まで行ってひっくり返しました。
>アリエネー

じつはオイラ、オートリバースは故障が多いと聞いていたので使わなかったんですよ(笑
カーステレオも、わざわざ自分でひっくり返す式のヤツを探して使っていましたwww
まあ、レコードのことを思えば、はるかに手間はかからなかったですから♪

んで、カセットテープといえば思い出すのがカセットレーベルで、
オイラ、当時はカセットレーベルを自分で作るのが趣味だったんですよ♪

で、カメラ雑誌とかグラビア雑誌は必ず2冊買って、
一冊は普通に鑑賞用、もう一冊はバラしてレーベルに貼って楽しんでました(笑

当然写真集も、気に入ったものは2冊買って(ただし安いもの限定/笑)
一冊はバラしてレーベルにしてました♪

んで、ソフィ・レーベルとか中野姉妹レーベルとか作ってたんですが、
「TOTO」のカセットにソフィの写真を使って、
それを車で聞いていて友人にドン引きされたことがあります(笑

・・・・・・・・・・嗚呼、我が青春の1ページ♪♪

>野次馬さんていうか川本先生の所のオーディオネタも面白いですね。

スピーカーを自作する一連のエントリーは面白いですね!
けっこうマニアックな内容なのでいつも流し読みですが、
安い材料を使って欲しい音に近づけるあの手この手が、じつに興味深いです♪

『ネットゲリラ』→ http://shadow-city.blogzine.jp/net/" target="_blank">http://shadow-city.blogzine.jp/net/

>たかがスピーカーのコードに何万も何十万円も出すレベルの人ならばそうかも知れません。

さすがにここまでいくと理解できない!

少し前の『ネットゲリラ』で、
オーディオマニアをオカルトと揶揄した「2ch」のまとめエントリーがありましたが、
大笑いしながら読んでましたwww

『ネットゲリラ』〜「見てはいけない世界」(↓)
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/02/post_b8fb.html" target="_blank">http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/02/post_b8fb.html

でも、パイオニアの廉価版SACD/DVDプレイヤーを仕込んだだけのインチキな製品を、
ヨーロッパの高級オーディオ・メーカーが百万単位の値段で販売してた件は、
トンデモすぎて、いまだに信じられません(笑

>高橋むぎさん(『むぎページ』→ http://mugi.denpa.org/" target="_blank">http://mugi.denpa.org/
>アニソンでSACDですか(^^;
>理解できませんが、趣味というのは、所詮そういうものだから、いいんじゃないでしょうかね。(^^)

この人の場合は川本先生同様、現実的なレベルで音にこだわっているし、
こだわってる「音の違い」も、オイラにも理解できるレベルのものなんですよ。
それに、ほんとに趣味というものはそういうものですからね♪

考えてみればオイラの少女に対するこだわりも、相当オカルトめいています(笑
ただ、高いものは買わなかった(買えなかった)な〜〜〜〜〜〜(トオイメ

>万人に良く理解されるようなものは、趣味ではないでしょう。

これは至言かもしれません♪


>ここまでPHSで書いて55分。
>gmail経由で自分のPCに送信です。
>☆★☆さて、こっからはPCのキーボードから加筆。

わざわざありがとうございますう〜〜〜〜〜〜♪
でも55分なら、オイラがキーボードで書くより早いかも?です(笑

>じゃあ、どうやって上の☆★☆印より上の部分のレスを書いていたかというと…

なるほど、メモ帳とBBSを同時に開けないわけですね?
それは確かに面倒だわwww
でも基本的なやり方はオイラがいま書いているのと同じですね♪
オイラもBBSとメモ帳を同時に開いておいて、交互に表示して引用しながら書いています(笑

>こうして見ると、teacupがいかに優れたBBSなのかが分かりますね。
>実は携帯PHSからのカキコが増えた今の時代のBBS用に最適化されていたんすね……なんて、
>自分がBBSを閉鎖してから初めて気がつきました!(^_^;...

なるほど、そうだったんですね〜〜〜〜〜〜!
BBSに限らずどの製品のどの仕様が、それぞれの時代にどうマッチするのかってのは、
上のオーディオじゃないけど、ほんっっとにわからない!!

とくに携帯が電話を超越してカメラ化PC化してからの社会の変化は、
激しすぎて予測不可能にもほどがある! って言いたいですよ〜〜〜〜〜(笑

オイラ、完全に化石ですにゃwww


>『劇場版 パトレイバー2』
>埋立地の地下に潜んでいる軍用レイバーに歯が立たないというか乗員が銃撃で即死しちゃうから
>追加装甲として、アーマーを着込んでみた……と解釈していました。
>しかし、かっこいいデザインのレイバーを「ダサく」するためにやった訳なんですね……。

オイラも同じ解釈でした。
でも、あのミリタリージャケットも、オイラかっこいいと思って見てたんですよね〜〜〜〜(笑
いまさら「ダサくするためにやった」と言われてもなあ〜〜〜〜〜〜(苦笑

>押井監督はOVAでもテレビシリーズでも、警察用レイバーが活躍しない話を好んで作りました。
>OVAでは、特車二課整備班がエロ本の収集と干物作りを禁止されるドタバタ。
>テレビシリーズでは、埋立地に一軒だけ出前してくれるラーメン屋をめぐるドタバタ。
>太田巡査が記憶喪失で放浪する話など。

上2つは記憶にあります♪
でも具体的に思い出せないから、雑誌の紹介記事を読んだだけなのかな???
あああ、なんだかむしょうに見たくなってきたぞ!(笑

ちなみに太田さんの話は初耳でした。

>どこにも「かっこいいパトレイバー」は出てこない話ばかりですね。
>警察用レイバー無しで、レイバー小隊の話を書く人といってもいい。

そうですね♪
レイバー戦よりもキャラクターの生活密着型のドラマがやりたいってのは、よくわかっていたんですが、
まさかケンカするほどレイバーがきらいだったとは思いませんでした(笑

>劇パト2も、最後のレイバー同士の銃撃戦は無くても良くて、
>あれはレイバー無しで作れた話という評もあります。

それはその通りですね!
もっといえば、横浜ベイブリッジと軍用ヘリと飛行船の墜落シーンさえクリアーできれば、
『パトレイバー』とは関係なく、まんま一本の独立した実写映画として成立すると思います!

>MS「ナイチンゲール」
>解説文にキュベレイに近いと書いてありましたが、それを読む前に「キュベレイみたい」と思いましたわ…。
>ハマーン・カーンやプルが乗った女性的なキュベレイをシャア向きに男性的に変えたデザインという気がしますね。

やっぱしwww
まあオイラとしては、あの手のデザインの完成形というか、
それ以前に出渕さんの描きだすデザイン・ラインが大好きなので♪

でも永野護デザインも好きだったり・・・・・・・

つか、キュベレイをはじめとする『Zガンダム』『ガンダムZZ』時代の永野デザインは、
あまりにも個性的すぎてバランスがよくないと思って見ていたんですが、
『ファイブスター物語』は凄い、素晴らしすぎる!

>検索すると、プラモ化されてないようですね、残念ながら。

90年代にフィギュア化はされてるんですよ♪
で、欲しかったんですが、1万7千円だったかな???
高いうえにパーツが鬼のように多くて、もちろん彩色なんてされてないのが当たり前だった頃だし、
とても素人に作れるようなものではなかったので、あきらめました。

でも、今でも飾りたいと密かに思っています!(・・・・・・・作りたいわけではない/笑)

>パトは企画としてOVAが先行で、漫画は後からですからねぇ。

そうでしたね!
オイラもつい勘違いするんですが、マンガが始まったのは、OVAがスタートしたあとでしたね♪

>そうすると、気が強くて男勝りのお目付け役キャラの原型は香貫花か…。

マンガ版、なんでわざわざ香貫花でなく熊耳さんを出したのか?
当時はマンガ版の独自色を出したかったからなのかな??? と思ってましたが、
もしかすると当初から、熊耳さんと内海課長との過去の因縁を考えていたのかも?????

>熊耳さんには「お化けに弱い」という弱点を用意して、男勝りだけじゃない
>可愛らしさもアピールしてましたが、香貫花にはそういう弱点は無かったんじゃ…。

あの、父親が心霊マニアだった!というオチは最高でしたね♪

香貫花は・・・・・・って、なぜか「熊耳さん」なのに「香貫花」は呼び捨て〜〜〜〜〜(笑

・・・・・・・いまさらですが、公平を期すために「香貫花たん」と呼ぶことに♪(オイ

んで、香貫花たんの場合は「グランマ」にたびたび電話して近況を伝えていたところで、
親近感を演出していたと思います。

いまでいうと、「ばっちゃが言ってた!」キャラのハシリではないかと・・・・・・・???(笑


>氏家もくさん
>Loではほとんど描いてません。

そうだったんですか・・・・・・・
雑誌はまったくチェックしていないので、知りませんでした。

>この作品量からして、マンガは本職では無いでしょうね。
>マンガだけでは生活できないでしょう。
>本業の傍ら、同人誌と商業誌に描いているのだと思います。

なるほど、そうかもしれませんね。

>単行本2冊目はあと数年は出ないんじゃないでしょうかね……残念ですが。

んん〜〜〜〜〜、それはかなり残念ですよ〜〜〜〜〜〜〜!!

>だいたい炉漫画家の活躍期間は短い人が多く、たいていは数年で数冊出ただけで
>いつの間にか雑誌から消えてます。

「消えたロリ職人」という不謹慎なタイトルを思いついてしまった(汗

>商業誌から消えて、ほそぼそとコミケに出たり、HPやっていたりする場合もありますが…。

それだけ商業誌で描き続けることは厳しいということなんでしょうね!
でもそう考えると、コミケというのはほんとに貴重な場所なんだと、あらためて思いますよ!


・・・・・・・それでは、


(管理人注 : この書き込みは 2009年03月03日に投稿されたものです)
2009/04/06(Mon) 01:09 [ No.805 ]

投稿者 No. 削除キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki
- Antispam Version -